
浪江町(なみえまち)
浪江町は、福島県浜通りに位置し、双葉郡に属する町。 町内東部の請戸漁港 は、福島県の最東端にあたる。 2011年3月11日、東日本大震災で被災。 揺れや津波による被害に加えて、震災により発生した福島第一原子力発電所事故の影響を受けて、同月15日以降、仮役場が同県内の二本松市に設置され、多くの住民が移動・避難した。2017年3月31日に一部の全域避難指示は解除されたが、「帰宅困難地域」が町の面積の八割を占める。(ウィキペディア)
面積
223.14平方キロメートル
人口(2025.4現在)
世帯数:6,555世帯 人口:14,442人 男:7,159人 女:7,283人
(震災時 世帯数:7,765世帯 人口:21,542人 男:10,540人 女:11,002人)
浪江町役場
〒979-1592 福島県双葉郡浪江町幾世橋六反田7−2
マンホールカード
名産・特産
有名人
PRキャラクター
うけどん

うけどんファミリー

イベント情報
観光スポット
グルメスポット
歴史・文化
公式サイト
浪江町公式サイト https://www.town.namie.fukushima.jp/
公式youtube
公式チャンネル なみえチャンネル